生楽陶苑 kuu SLIP パン皿 飴花
【 英国生まれ日本育ちのスリップウェア 】
自然のやさしさ 土の温もり人の手で作られている安心を感じることのできる、気楽登園のスリップウェア。
宮崎生まれの陶芸家、園田空也さんの作品です。
お料理がしたくなる、食卓にあるとちょっと豊かな気持ちになる、楽しい食事を共にできる幸せを感じるような食器を作りだしています
【 3つのこだわり 】
1.心を込めた手作り
土練りから成形、文様描き、焼成までのプロセスを作家が心を込めて行っています。
すべて手作業ですので、同じサイズ・柄であっても、少しずつ表情が異なる一点ものです。
工房も山のそばにあって、小川の流れる澄んだ空気の中で制作に励まれています。
2.現代の食卓に合うデザイン
スリップウェア特有の伝統的な文様から、日本の伝統柄を模したもの、オリジナルの文様まで様々な柄をそろっています。
形やサイズにもこだわり、試作を繰り返した上で、たどり着いたのは、使いやすくてシンプルなフォルム。
重ねがきくので収納性も抜群です。和食・洋食を問わず使えるところも魅力です。
3.安心の天然材料
自然と調和した暮らしを大切にしたいという想いから、天然の材料を使用することにこだわり、表面の化粧土には地元宮崎で掘った原土を使用しています。
自然のものだから安心して使えて、さらに自然の温もりが感じられるものに仕上がっています。
【 スリップウェア(Slipwere)とは? 】
約300年ほど前に英国で多く使われていた技法で、器の表面をスリップと呼ばれる泥状の粘土で装飾する方法が特徴。
英国では大量生産品の普及に伴い徐々に姿を消していきましたが、近年になって日本で再評価されるに至り、陶芸家が独自のスリップウェアに取り組んでいます。
【電子レンジ】
電子レンジがお使いいただくことが可能です。 ※直火・オーブン不可
【食洗機について】
水圧や温風、洗剤は問題ありませんが、食器同士が触れ合って傷や破損の恐れがありますので、手洗いをお勧めします。
【お手入れについて】
米のとぎ汁などをつかった処理は特に必要ありません。食器用の撥水処理が施されていますので、水洗いしてすぐお使いいただけます。
油物等を盛り付ける際は軽く水に通してから使うと匂いがつきにくくなります。
食器棚にしまう際は、乾かしてからお入れください。
【貫入について】
表面に細かなひびのようなものが見られますが、貫入(貫入)と呼ばれるもので、窯の冷却時に自然に生まれるものです。
使うごとに増す器の味わいをお楽しみください
~ 他アイテム ~
豆皿(柄9種)
5寸平皿 白花
2019.12.13(fri)投稿
商品仕様
ブランド | 生楽陶苑 |
---|---|
シリーズ | kuu SLIP パン皿 飴花 |
サイズ | サイズ : 幅17cm×17cm / 高さ 1.5cm (±1cm程度の個体差は仕様となります) |